普通科目の5教科と体育、美術、音楽、家庭科の9科目だった中学校

家庭科は男女分かれていて、男子は技術家庭科で電気とか設計?とか
女子は被服と料理
時代だったんですね
これに不服を言う人もいなかった
男は仕事と家の修繕
女は家事
s-flower0176

今じゃ私がハンダを使って配線したり家具を組み立てたりと
技術家庭科やってれば良かったわ
洋服は買うしノーアイロンの服にするし、ボタン付け位か?
料理は男女共に絶対やった方がいい
私の家は料理は父親担当で掃除、洗濯が母親
洗い物は母親。だけど調理中に使ったものは父親が調理しながら洗っていた!
買い物も父親が行ってた
だから弟も料理得意だ
私は料理は好きだけど掃除とか片付けが苦手
部屋は雑然としている
洗濯は機械がやってくれるから(笑)
干すのはいいけど、畳んでしまうのがめんどくさい(^_^;)
そこは得意な娘に丸投げ(笑)
洗い物も割と好きだけど手荒れが…
食洗機買ったから水でサッと流して機械にお任せ(●︎´▽︎`●︎)

アイリスオーヤマ 食洗機 食器洗い乾燥機 工事不要 コンパクト 上下ノズル洗浄 メーカー保証 ホワイト ISHT-5000-W


美術は得意なのかどうか
先生によって評価が違う分野
父親は油絵をやっていて子供にも絵を教えていた

だけどその才能は子供には遺伝しなかった
娘に隔世遺伝したようだ(笑)
bunbougu_enogu


輪郭を全て黒く太く描くコントラストのハッキリした絵が好きな先生だった
私はどちらかというとアクリル絵の具のハッキリした色より透明水彩の淡い色合いが好き
学校ではアクリル絵の具一択なので透明水彩は使えなかったけど
透明水彩は高いけど使う量がめっちゃ少ないので長く使える
パレットに色を出しておけば水を含ませた筆で溶かして使える
アクリル絵の具は沢山絵の具を使うし、毎回パレットを洗うのがめんどくさい
白をよく使うから白は大きくて2本あった
透明水彩はハイライトの時しか白って使わない
これも透明水彩を知ってからわかった
私の絵は低評価(><)
軽い厨二病だった私は(笑)
抽象画みたいな自己の内なるものを表現したかった
画力がついて行かないので
何ともいえない中途半端な訳のわからない絵が完成する(笑)
自分から出た黒い影が自分を引きづって暗い扉の中に連れて行こうとしているとか
俗に言う黒歴史ってやつか!

beethoven

音楽の先生がまた個性的で髪型はベートーヴェン
目をギョロギョロさせて前かがみに早足で歩く
音楽は教科書と五線譜ノート、リコーダーの教科書があった
リコーダーはソプラノじゃなくてアルトリコーダーだった。
この中のひとつでも忘れると次からは全てを紐で繋がされた
しかもオルガンの後ろでさらし首状態で授業を受けさせられる(^_^;)
音楽室の中をタクトを振りながら目をギョロギョロさせてフォルテフォルテフォルテと呟きながら前かがみで歩き回る
リコーダーの時はタンギングタンギングタンギング!と

かなりヤバいやつだったと思う(笑)
音楽は割と得意で譜面なんかも読めたし独学で少しだけピアノも弾けた
習ってる子にちょっと教えて貰ったりして

極上クラシック特盛 ~ザ・定番名曲ベスト50 [学校、教科書、CM、映画、等に使われた誰でも知っているクラシック入門]